SSブログ
- | 次の10件

緊張・あがり症に10年間で総額10万円使った。管理人が実際に試したこと [初めに]

緊張やあがり症を克服できた経緯をお話します。



今までそれほど意識しなかったのですが、



子供の頃は人の前や初対面の人と
話をする機会もすくなくあまり自覚していませんでした。


でも大人になるにつれて
いろいろな人と初対面で会ったり、人のの前で話をする機会が
出てくる(それほど多くないのですが)につれて
意識するようになりました。


それからというもの
考えただけでも、お腹が痛くなったり
その場で立っているだけで


緊張のあまり頭の中が
カーッっと熱くなり、プチパニックが起こり
震え?武者震いのような感じになって


上司から

お前大丈夫なんて言われることもよくありました。
その場にいる時間が長くなれば、ひどい時は顔色が真っ青になることもありました。


今では、初対面の人とも比較的スムーズにお話しできるようになったし、
大勢の前でも抵抗なく話すこともできるようになりました。




克服できた理由としては、いろいろ試したんです。
その時は、必死でしたからね。いろいろと10年の間に試した内容です。


具体的行動として

あがり症に関する情報を集めたことです


読んだのはこの本です。
あがり症の本
を買って読んだこと


・あがり症の改善の情報を購入したこと

・状況にもよりますが、これは内緒ですよ。

(人前で話しをする前に少量のお酒を飲んでみた)・・弱い人は飲まない方がいいです。

私はお酒を全く飲みませんが、かなりの少量だったので問題なかったですが
状況によります。


・前もって相手にちょっとあがり症なのでと先に伝えた


・あがり症の無料メール講座を受けた


あがり症の薬
を買って飲んでみた。



具体的思考として



・自分に言い聞かせた

・イメージトレーニングをした





これを読んでいる読者さんにはどれが一番向いているなんてことが
言えません。それは、個人やその状況によっても
症状も度合いも違ってくるからです。

私もいろいろ試したから克服できた
自信がついた?


のかもしれません。


参考になれば、幸いです。

緊張 手の震えの原因 [手の震えの原因]

手の震えの原因は大きく分けて

4つあります。



1  生理的振戦

ふるえのうち一番多いものが生理的振戦(せいりてきしんせん)です。

極度の緊張
寒いとき
物をもった時細かく震える


生理的振戦を詳しく見る



2甲状腺機能亢進症 バセドウ病

のどの近くにある甲状腺が過剰に働いて
甲状腺ホルモンを作りすぎるために起きる病気です。

手先に細かいふるえがみられますが、

その他の主な症状として、発汗、頻脈(脈が速くなる状態)、
イライラ、軽度の眼球突出などがみられます。


3アルコール依存症


アルコールの常習飲酒の段階を通りこすと、

アルコールが切れて来たときにふるえがでてきます。

アルコール依存症の期間が長引いてくると

常に手がふるえるようになってしまいます


アルコール依存症 5日間禁酒トレーニング【鉄腕脱酒】



4本態性振戦 


中年以降に多いが、若い人にも発症します


手、頭、声がふるえます。

家族性振戦といい遺伝的なことも考えられます。

コップを持ったら震えます。

字を書くときなんかにも現れます。

食事の時、震えることがあります。

文字を書くとき、大きく乱れます


年をとると出てくるようです。
40歳以上では16人に一人はその可能性があるようです。
体が震えてどうしようもないなんてことはないようです。

特効薬のようなものはなく、長くお付き合いする気持ちで
対処する方がよいでしょうね。




ノニタスプラムという飲み物があります。ノニという果実とプラムのエキスが
入ったドリンクです。
これが本態性振戦の症状を和らげる効果があるようです。



ノニタスプラムの公式サイト



5パーキンソン病



筋肉の動きがうまく調節できなくなる病気です。


多くは手足がふるえたり(振戦)、
筋肉の動きがこわばったり(固縮)、
動きがにぶくなったり(無動)、


また押されたときや歩行時に倒れやすい(姿勢反応障害)といった症状がみられます。
はじめはこれらの症状が身体の片側に出現するのが特徴といえます。
.
パーキンソン病は、神経の病気の中では大変多く、人口10万人あたり100人くらいはいるようです。
常にゆっくりと症状が進むため、本人は気づいていない場合がありますが、
ひどくなると日常生活に様々な支障をきたすようになります
前もって予防することが大切です。




パーキンソン病ケアプログラム









手の震えの原因とストレスの関係





~PR広告~
http://www.clientcenteralliance.com/

手の震とストレスの関係 [ストレス]

手の震えは、極度の緊張(ストレス)からも起こります。

如何にそのストレスと向き合っていくのかが大切です。
緊張する度合が、状況によっても違いますよね。

人前で話しをする時
絶対に失敗できない(後がない)状況にいる時

初対面の時

上司と一緒にいる時

人それぞれ様々な状況が考えられます。


緊張のあまりその事柄がうまくいかない結果となって
それがまた別のストレスになってしまうことがあります。



問題が大きければ、鬱にもなるようです。






人前で緊張・手の震えを解きほぐす方法とは [あがり症対策]

人前で緊張して、手が震えることがあります。
解きほぐす方法としては

1 深呼吸する
2 トイレに行く
3 飲み物を飲む
4 人と話す
5 ストレッチ、筋トレをする
6 開き直る

状況に応じて使い分けてください





聞くだけであがり症改善!「サブリミナルあがり症改善プログラム」

手が震える病気の種類 [手の震えの病気]

手が震える病気には種類があります。



1 心の病気では 社会性不安障害
2 食事をするとき 会食恐怖
3 箸やグラスを持つ、 物を手渡す時 視線恐怖の一種
4 人前で字を書くとき 書痙(しょけい)

これら4つの他にも本能性振戦という神経の病気もあります。
この病気は治療が必要になるかもしれません。

ちょっと気になる人は本能性振戦の言葉だけでも覚えておきましょう。
かなり気になる人は病院で一度見てもらった方がいいでしょう。
(例えそうじゃなくても、自分自身を安心させるためにも)



心療内科ではなく神経科で受診しましょう




あがり症改善プログラム~1日たった15分!?極度のあがり症を改善した心理カウンセラーが教えるある方法とは?~

手の震え対策 初対面の人と話す  [緊張・あがり症]

初対面の人や目上の人、または上司・幹部の人と話すときに手が震えることがあります。

他には手や声の震え、緊張で顔が真っ赤になったり、挙動不審な感じになったり。最近の用語でいえば
テンパッテる。んですね。


ではどうすれば初対面の人と話す時に手がふるえなくなるのでしょうか?


それは、


コミュニケーションをとるってことです。

具体的に言うと相手と気持ち的近くなるってことです。

誰でも最初はお互いのことを知りません。
自分も知らないように相手もあなたのことを知りません。

どちらが先に話をするかは別として
まずあなた自身があなたのことをお話するんです。


仕事での初対面やプライベートでの初対面で使い分けが必要なのですが、

自分のことや仕事のことまたはその年代が好きそうな話題
などをちょっとだけ話します。


こんな感じで


私、○○なんですよ。
最近 テレビではよく○○の報道が多いですよね。
最近の○○は結構○○な感じですよね。時代の流れなのでしょうかね。



使い勝手のよい言葉として




○○な感じ

○○な雰囲気
○○的な

と初対面の人には断定的な言葉ではなく
当たり外れのない言葉(曖昧な言葉)で話します。

あっ言い忘れてましたが、具体的な仕事の話の時は別です。

こいつ適当やなあ

なんてイメージを与えてしまいますからね。注意しましょう



そして
適当に何個か話題を投げかけてみます。
そうするとどれかはヒットします。(話題が広がっていきます)


話題が広がるってことは、
相手が知っている情報や興味のある話なら
相手が自然と話しかけてくれます。

そうするとその会話に対して、返答します。
これを繰り返しているうちに、
震えも徐々におさまってきます。

一度チャレンジしてみてくださいね。






どうしてもできないって人は次の手段を考えなければいけません。
プロに教えてもらう
というのも一つの手段ですね。
ちなみにこのdvdには 
16個のコツを紹介しています。



テレビ朝日系コンテスト全国1位アナウンサーが教える!あがり症を克服し人前で強くなる!「話し方」パーフェクトDVD6枚セット



   

緊張からくる手の震え対策 深呼吸法 [緊張・あがり症]

あがり症対策に、深呼吸法を身につけましょう。

深呼吸は複式呼吸です。
おなかのあたりに両手をおいて、口を軽く閉じます、そして鼻から空気を吸い込みます。
するとお腹に空気が入ります。3回くらいゆっくりするといいでしょう。

吸った空気を吐く時に、ゆっくり悪いものが体の中から出ていく感じで吐くとリラックスもでき、震えも改善できるでしょう。



人前で緊張する [どんな時に緊張するのか]

人前に立ったら緊張する人



症状として

胸がドキドキする
めまいや・頭痛がする
脈打ちが早い
手が震える





それって誰にでもあることなんですよね。





特にそのことを考えれば考える程、
手の震えが大きくなります。



よく昔は人前に立ったら
「客席はじゃがいも畑、 客席はじゃがいも畑」と念じながら
前に立ちなさいとか



「人」って漢字を3回手のひらに書いて
たべるなんてことがいわれました。




それって、普段の気持ちを保ちなさいって
自分に言い聞かせて気持ちを落ち着かせる
効果があるんですね。





人前で失敗したらどうしよう。間違ったらどうしようなんてことが
頭のどこかにあるから震えるんですね。



人前に立つといってもいろいろな場面がありますので状況ごとにアドバイスします。





例 発表会




1 自分に自信を持つこと 

2 発表会までに何度も繰り返し、繰り返し練習をする。

3 大きな深呼吸をする

4 遠くの景色を見る
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。